20141124 N2

来源:互联网 发布:宁南山 知乎 编辑:程序博客网 时间:2024/06/04 18:13
1.「何ヶ月もしない」表示“没过几个月”
   →新しいパソコンが欲しいが、今慌てて買って何カ月もしないうちに新しいのが出たりしたら悔しいから、しばらく様子を見ようと思う。


2.ほど:用于随着「ほど」所表示的事物程度的提高,另一方的程度也提高的意思
   →都市で働いている農民工は決してお金持ちではないが、働くほど「ありがとう」と感謝されている。


3.「~に加えて」表示累加,并列,意为“不仅……而且……”
   →この辺は住む所として静かなのに加えて駅にも近いから、申し分ない。


4.「~ば~ほど~」表示随着前项的程度增加,后项也随之增加,意为“越……越……”。
   →給料は多ければ多いほどいいが、給料のために動いているわけではない。


5.~を父のつもりで:把……当成父亲
   →私を父のつもりで困ったことがあれば何でも相談してください。


6.「ものの」:表示”虽然…但是…”
   →高価な電子辞書を買ったものの使い方がわからない。


7.自分自身が残した実績や、発揮できる能力、仕事に対する思いなどアピールしたい点について記入する


8.私は子供のころから物事を決めるのが遅くて、ずっと悩んできた。
  たとえば、友達に旅行に誘われても行きたくないわけではないがすぐに返事をしないで、
  いろいろ考えているうちに時間がたってしまう。
  いつの間にか友達も諦め、旅行は取りやめになってしまい、残念に思うことが多い。


9.「~さえ~ば」只要……(就……)。表示只要某事能够实现就足够了,其他事情都是小事。
   →それほど重い病気でもないので、ちゃんと薬を飲みさえすればすぐに治りますよ。


10.にさせてやっていただけませんか:能不能让...来做?
    →そのポスターをかく仕事、美術の勉強をしている弟にさせてやっていただけませんか?


11.「~を前にする」意为“面临……;面对……”。
   「~だって」等于「~でも」,前接疑问时意为“无论……”
    →一億の札束を前にすれば誰だってバカみたいにじっとしているだろう。


12.「~(よ)うと」表示无论怎么……也……
    →臥薪嘗胆という言葉があるんじゃない。
     どんなに辛かろうと最後までじっと耐えねばならないのだ。


13.~に文句を言う:对……发牢骚
    →田中さんはいつも人のやることに文句を言うばかりで自分では何をしない。


14.都心の商業施設につくられた屋上ガーデンには木々が根づき花が咲き乱れている。


15.「~の一言もない」,“连一句……也没有”
    →人を2時間も待たせておいて「すみません」の一言もないとはまったく非常識な奴だ。


16.「~によらず」前接疑问词,表示无论何人或何物都一样,意为“无论……”
    →人間というものは誰によらず自分が一番可愛いと信じるものだ。


17.「てならない」:表示无法抑制成为某种状态,或某种感情、想法,前项的多为表示感情的动词。“特别…、…不得了”
    →先週受けたアルバイトの面接結果が気になってならない。


18.





0 0
原创粉丝点击