日经春秋 20151003

来源:互联网 发布:edf调度算法举例 编辑:程序博客网 时间:2024/06/04 18:44

「三文オペラ」で知られる劇作家ブレヒトの詩がある。「おおドイツ、青ざめた母!」と祖国を詠(うた)う。その家では大声の嘘がまかり通り、真実を語ってはならない。息子たちが手を振り上げて母に迫る。まるで「第三帝国」の悲惨な末路を見通し、警告したかのようだ。

▼ナチスが政権を取った1933年。ヒトラーのちょびひげと大言壮語をからかった劇作家は焚書(ふんしょ)に遭い、亡命をよぎなくされた。以来、15年。欧州各国、ソ連、米国を転々としながら、独裁を皮肉る芝居や詩を書いた。戦後、戻った母国は焦土となり、東西に分かれていた。その分断国家が再統一されて今日で25年である。

▼誰も予想しなかった。ベルリンの壁が崩れ、1年足らずで欧州の真ん中に大国が出現した。隣人たちに恐怖心が目覚める。不信の目で見られ孤立する。勢力が強まるほど欧州統合の妨げとなる。そんな心配は一笑に付され歓喜の声にかき消された。だが、いまや自国優先の振る舞いに帝国の復活を危惧する声さえ聞こえる。

▼欧州統合の果実を独占しているとの批判がある。ドイツの仕切りに反発する国も増えた。老舗車メーカーは悪質な嘘で世界の信頼をなくした。メルケル首相が「蒼白(そうはく)な母」に見えてこないか心配だ。詩の結びを心に刻んでほしい。息子の行為で「きみは諸民族の間に座して 嘲弄の種、また恐怖の種となる」(野村修訳)。

0 0
原创粉丝点击