日语语法实践篇十四——新编日语第一册第十五课之读解篇

来源:互联网 发布:清华大学 在职软件硕士 编辑:程序博客网 时间:2024/06/16 10:09

読解文

日本の職業

日本では、毎年春三月に、中学、高校、大学を卒業して新しく社会に出て働き始めた人たちを「社会人一年生」と呼びます。そして、会社に就職した社会人一年生を「新入社員」と言います。

医者、教師や俳優など、日本にも職業はいろいろあります。アンケート調査の結果では、今、日本人に人気がある職業は公務員です。次に人気があるのは会社、工場などで働くサラリーマンです。公務員は安定している職業で、一生働き続けることができるので人気があります。サラリーマンも大体同じ理由です。ほとんどの人が「今の会社に定年まで勤めるつもりだ」と答えています。「会社を変わりたい」という人は少ないです。

ほかに、美容師、コックなどの職業は「自分の好きな仕事をしたい、技術を身につけたい」という考え方の人に人気があります。

 

下面来分析一下:

日本では毎年春三月に中学、高校、大学を 卒業し 新しく 社会に 働き始めた人たちを 「社会人一年生」と 呼びます

在日本,每年阳春三月,被从中学、高中、大学毕业后,新进入社会,开始工作的人们为“社会一年级学生”。

 

そして会社に就職した社会人一年生を 「新入社員」と 言います

然后,称在公司就职的“社会一年级学生”为“新员工”。

 

医者、教師や俳優など日本にも 職業は いろいろ あります

在日本有医生、老师、演员等各种各样的职业。

 

アンケート調査の結果では今、日本人に人気がある職業は 公務員です

根据问卷调查的结果,现在在日本人有人气的职业是公务员。

 

这里的「で」表示原因,或者根据。

 

次に人気があるの 会社、工場などで働くサラリーマンです

下一个有人气的是在公司、工厂工作的工薪阶层。

 

公務員は 安定している職業一生働き続けることが できるので 人気が あります

因为公务员是安定的职业,可以工作一生,所以有人气。

 

サラリーマンも 大体 同じ理由です

工薪阶层大概也是同样的理由。

 

ほとんどの人が 「今の会社に定年まで勤めるつもりだ」と 答えています

大部分人都回答“打算在现在的公司工作到退休”。

 

「今の会社に定年まで勤めるつもりだ」可以进一步分解为:

今の会社に定年まで勤めるつもりだ

打算在现在的公司工作到退休。

 

「今の会社に定年まで勤める」可以进一步分解为:

今の会社に 定年まで 勤める

在现在的公司工作到退休。

 

「会社を変わりたい」という人は 少ないです

说想换单位的人少。

 

ほかに美容師、コックなどの職業は 「自分の好きな仕事をしたい、技術を身につけたい」という考え方の人に 人気が あります

另外,美容师、厨师的职业在有“想做自己喜欢的工作,想掌握技术”的想法的人中有人气。

 

 

原创粉丝点击