「あく(開く)」と「ひらく(開く)」はどのように使い分ければいいですか。

来源:互联网 发布:哈尔滨淘宝代运营 编辑:程序博客网 时间:2024/04/30 04:22

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312584688

 

「開く(あく)」と「開く(ひらく)」
「あく(開く)」と「ひらく(開く)」はどのように使い分ければいいですか。

たとえば、下記の文章中の「ひらく(開く)」は「あく」と読めばだめでしょうか。

○電車が止まり、ドアが開くか開かないかのうちに、彼は飛び出していった。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

「あく」は自動詞ですが、「ひらく」は自動詞・他動詞の両方があります。
よって、目的語がある場合は、他動詞の「ひらく」を使います。
例「ドアを開く。」「窓を開く。」「店を開く。」「心を開く。」「口を開く。」…いずれも「ひらく」。
俗語的に「目をあく」「口をあく」という言い方をすることもありますが、文法的には間違いだと
されています。次のような使われ方に限られます。
例「大きく目(口)をあいてください。」…本来は「あけてください」。

一方、自動詞として使われている場合は、「あく」「ひらく」の両方を使えます。
例「ドアが開く。」「窓が開く。」「店が開く。」…「ひらく」「あく」のどちらでもよい。
ただし、「開(あ)いた口がふさがらない」のような慣用句の場合は、読みが一方に決まっています。

ちなみに「あく」という自動詞に対応する他動詞は「あける」です。
(「あける」には自動詞の意味・用法もありますが、その場合の漢字は「明ける」
を使うのが普通です。例「夜が明ける。」)
例「ドアを開ける。」「窓を開ける。」「店を開ける。」「口を開ける。」…いずれも「あける」。
ただし、「心を開(あ)ける。」という言い方はしません。それは文法・読みの問題ではなく、「心を
開(ひら)く。」という慣用的な表現の意味を「開ける」では表さないからです。

「開(ひら)ける」という動詞もありますが、これは自動詞です。「~を開(ひら)ける」といった言い方
はしません。

「開(あ)く」「開く(ひらく)」「開(あ)ける」「開(ひら)ける」の意味の違いについては下記を
ご覧ください。

あくhttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%81%8F&dtype...
ひらくhttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81...
あけるhttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%81%91%E3%82...
ひらけるhttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81...

原创粉丝点击