日语学习之沪江N4基础 20141124 -2

来源:互联网 发布:java微信投票系统源码 编辑:程序博客网 时间:2024/05/04 12:29

1. ラーメン

【名】【中】la mian

面条。中式汤面。(中国風に仕立てた汁そば。小麦粉に鶏卵・塩・かん水・水を入れてよく練り、そばのようにしたものを茹で、スープに入れたもの。支那そば。中華そば。) 
  味噌ラーメン。/酱汤面。 
  バター・ラーメン。/奶油汤面。 
  インスタント・ラーメン。/方便面(条)。 
  ラーメン屋。/面馆。

2. 役者 やくしゃ

【名】

(1)演员。(能・歌舞伎・演劇を演ずる人。俳優。) 
  歌舞伎役者。/歌舞伎G演员。 
  役者になる。/当演员。 
  千両役者。/名演员;名角;有才能的人;能手。 
  役者冥利に尽きる。/作为一个演员最大的幸福。 
(2)官吏。身居某职位的人。(役目ある者。役目に当たる人。役人。) 
(3)有才干的人,人才。(知略・駆引きなどにすぐれた人。人物・腕前のすぐれた人。) 
  彼はそうとうな役者だ。/他很有才干。 

【惯用】

1、役者が一枚上。/才能更大;本领更高;他棋高一着儿。 
  彼女のほうがわたしより役者が一枚上だ。/她的才能比我高出一筹;她比我有本领。 
2、役者子ども。/演员只懂演技不谙世故。

3. 味りん みりん

(用烧酒、糯米等制的)日式甜料酒。将糯米、米麹(一种发酵物质)加入一定酿造酒(米酒,绍兴酒等),在室温下发酵60天就可制成。(酒類の一つ。例えばコメ、コメ麹に焼酎やアルコールを加えて作るので、糖が多く、調味料として使われる。 )

4. まあまあ

【副・形动・感】 
(1)好了好了,行了行了。(ともかく。) 
  まあまあ、泣くんじゃない。/哎哎,可别哭了。 
  まあまあ、そんなにおこるな。/好了,好了,别生气。 
  まあまあ、そう言わずにどうぞ。/得了,请不要那么说。 
(2)大致,还算。(かなりの程度に。) 
  その映画はまあまあ見られる。/那部电影还算过得去。 
  彼の本としてはまあまあの売れ行きだった。/作为他的书来说,销路还算可以。 
  景気はどうです--まあまあです。/买卖怎么样?──还算不错。 
  まあまあだいじょうぶだろう。/大致不要紧吧;还可以吧。 
(3)表示惊讶感叹。(驚嘆・危惧・困惑などを表す声。) 
  まあまあ、よくいらっしゃいました。/哎哟,您可来了;欢迎欢迎! 
  まあまあ、とんだことをしたね。/哎哟,干了件糟糕事。

5. 風呂  ふろ

【名】

洗澡用热水;澡盆;澡堂〔塘〕,浴池。(入って体を温めてたり清潔にする湯。また、その浴槽や設備。バス。銭湯。風呂屋。) 
  男風呂/男澡塘。 
  風呂が好きだ/好〔爱〕洗澡。 
  風呂にはいる/洗澡。 
  風呂をたてる/烧洗澡水。 
  風呂が熱い/洗澡水热。 
  家に風呂がない/我家没有洗澡设备。 
  彼は熱い風呂がすきだ/他爱洗热水澡。 
  風呂代/洗澡费。 
  お風呂グッズ/洗澡用品。

6. 病院 びょういん

【名】

医院;病院。(主に総合的な専門病院) 
  総合病院。/综合医院。 
  小児科病院。/儿童医院。 
  犬猫病院。/小动物医院。 
  救急病院。/救急医院;医院急诊部。 
  病院に入る。/住院。 
  病院に入れる。/送进医院。 
  病院を出る。/出院。 
  病院へ担ぎ込まれる。/被抬进医院。 
  病院へ通う。/上医院;看门诊。 
病院;医院

7. 花屋 はなや

【名】

花商,花店,卖花的摊棚。(花を売る店。また,その人。) 
  花屋さん。/花店老板。 
  花屋を経営している。/经营花店。 
  花屋敷。/种植很多花的公园。
 

8. 延ばす のばす

【他动・一类】

(1)延长,延缓,推延,推迟,拖延。(距離と時間を長くする。時間を長びかせる。延期する。) 
  一日一日と延ばす。/一天一天地拖(延)。 
  支払いを延ばす。/延期付款。 
  期限を延ばす。/延长期限。 
  滞在を10日間延ばす。/把逗留期间延长十天。 
  出発を2日間延ばす。/把出发日期推迟两天。 
  きょうなし得ることをあすに延ばすな。/今天能办的事不要拖到明天。 
  自動車道路を海岸まで延ばす。/把汽车路延长到海岸。 
(2)稀释。(溶かしたり、やわらかくしたりしてひろがるようにする。) 
  のりを延ばす。/稀释糨糊。 
(3)拉直。(曲がっているものをまっすぐにする。) 
  皺を延ばす。/拉紧皱纹。
同:伸ばす

9. 為る なる

【自动·一类】

(1)变成,变得。(今までと違った状態・形に変わる。) 
  くせに為る。/成癖。 
  偉く為る。/发迹。 
  金持ちに為る。/发财。 
  病気に為る。/患病。 
  古く為る。/变旧。 
  顔が赤く為る。/脸发红。 
  水が湯に為る。/水变成开水。 
  彼女はかわいくなった。/她长得可爱了。 
  この犬は大きくならない。/这种狗个子长不大。 
  嵐になりそうだ。/快要来暴风雨了。 
  中国語が話せるようになった。/会说中文了。 
  彼は骨と皮ばかりになった。/他瘦得皮包骨了。 
  夢がほんとうになった。/梦想变成事实。 
  この続きはいったいどう為るのだろう。/下面究竟会成为怎么样? 
(2)到……时候。(ある時分・時期などに至る。) 
  夜になる。/到晚上了。 
  結婚して一〇年になる。/结婚已经十年了。 
(3)到达某一数值。(ある数値に達する。) 
  積み上げると三メートルにもなる。/堆起来有三米高。 
  全部で千円になる。/总计一千日元。 
(4)促成,起作用。(ある働きをする。作用する。) 
  不用意な発言が紛糾のもとと為る。/言辞不慎引起纠纷。
同:成る

10. 特別 とくべつ

【名・形动】 
特别,格外。(普通一般と違うこと。) 
  特別に安くする。/特别减价。 
  特別な場合は考慮してもいい。/特殊情况也可以考虑。 
  わたしはもう病人じゃないから、特別扱いにしないでもらいたい。/我已经不是病人了,请不要特别照顾。 
  あなただけに特別に知らせます。/只特地告诉你一个人。 
  きょうは特別よくできました。/今天做得特别好。 
  特別国会。/特别国会。 
  特別会計。/特别会计。 
  特別急行。/特别快车;特快。 
  特別高等警察。/特务警察。 
  特別機。/专机。

11. 手伝う てつだう

【自他动・一类】

(1)帮忙,帮助。(人の仕事を助ける。) 
  先生の研究を手伝う/帮助老师搞研究。 
  終わりまで手伝ってください/请您帮忙到底。 
  だれも彼を手伝わなかった/谁也没有帮助他。 
  彼は手伝おうと言ったがわたしは断った/他说要帮忙,我谢绝了。 
  わたしもその辞書の編集をいくらか手伝った/那部辞典的编辑工作我也帮了一点忙。 
(2)(与……有关系)加上,还由于。(ある原因の上に、他の要因が加える。) 
  若さが手伝って無謀な行いに走った/加上年轻,就干出了鲁莽的勾当。

12. 聴解 ちょうかい

【名】 
听解。(音声を聴いて問題に答えること。) 
  聴解問題。/听解问题。

13. 達 たち

【接尾】

们,等,等等。(複数を示す言葉。) 
  子ども達。/孩子们。 
  わたし達。/我们。 
  生徒達。/学生们。 
  山本さん達。/山本先生等(人)。 
  山本さんや前川さん達。/山本先生和前川先生等等。 
『比較』“们”と“等”と“等等”:“们”は,一般に“弟弟们”(弟たち),“工人们”(労働者たち)のように,代名詞または人をさす名詞の後につけるが,文学作品の中などでは,“星星们”(星たち),“鸟兽们”(鳥や獣たち)のように擬人法として用いることもある。“许多该子们”のように“许多”“好些”などを名詞の前につけることはできるが,名詞の前に数詞のあるときは,後に“们”をつけることができない。また,“先生”などの敬称の後につけることもできない。“等”は書面語で,人称代名詞の後のみにつけて人の複数们,等,等等。

14. 外 そと

【名】

(1)相对于里的外边,外面〔外側、外面、外部〕 
  外からは中が見えないようになっている。/从外边是看不到里面的。 
  排水口から外に排出する。/经排水口向外排出。 
  地震の時は外に出るとかえって危険だ。/地震时在室外反而危险。 
(2)家以外的地方,外面,外头〔家に対して、家庭外〕 
  夕食を外ですませる。/晚饭在外面吃。 
  外では飲むが、家では一滴も飲まない。/在外面喝酒,但在家里滴酒不沾。 
  父は外では愛想がいいが、家では暴君だ。/爸爸在外面和蔼可亲,到了家里就成了暴君。 
(3)所定范围以外的外面,外部,外人〔部外、他人〕 
  外に秘密を漏らす。/把秘密泄露出去。 
  外から人を招聘する。/从外面招聘人。 
  あの理事は外から来たばかりで内部事情に疎い。/那个理事刚从外面调进来,对内部情况不了解。 
(4)相对于内心的表面〔表面〕 
  感情を外に出さない。/感情不外露。 
  喜びが外にあふれる。/喜形于色。 
  彼は喜怒哀楽がすぐ外に現れる。/他有什么喜怒哀乐马上就表现在脸上。 
(5)社会,外界〔世の中、世間〕 
  外に出てもまれる。/到社会上接受锻炼。 
  外の空気を吸って成長する。/呼吸外界的空气成长

15. 政治 せいじ

【名】

政治。(人間集団における秩序の形成と解体をめぐって、人が他者に対して、また他者とともに行う営み。) 
  独裁政治。/独裁政治;专制政治。 
  官僚政治。/官僚政治。 
  政治にたずさわる。/从事〔参与〕政治。 
  清潔な政治を行う。/实行廉洁政治。 
  政治に無関心だ。/对政治漠不关心;脱离政治。 
  政治生命を失う。/失去政治生命;葬送政治生命。 
  政治スト。/政治性罢工。 
  政治折衝。/政治谈判。 
  政治献金。/政治捐款。 
  政治屋。/政客。 
  政治ブローカー。/政治掮客。 
  政治ごろ。/政治骗子;政治流氓。 
  政治犯。/政治犯。

16. 新年 しんねん

【名】 
新年,正月。(新しい年。改まった年。) 
  謹賀新年。/恭贺新春之禧。 
  新年おめでとう。/恭贺新年,新年好。 
  旧年を送り、新年を迎える。/送旧迎新。 
  新年を喜び迎える。/喜迎新春。 
  謹んで新年をお祝い申し上げます。/谨贺新禧。

17. 秋冷 しゅうれい

【名】

秋凉,秋冷。(秋になって肌に感じられる冷ややかさ。また、その冷気。) 
  秋冷の候。/秋凉时节。

18. 自然 しぜん

【名】

(1)人类的制造物以外的一切物质,也指这些物质构成的世界。尤其指山川草木等。自然,自然界。(人間がつくったもの以外の、すべてのもの。また、それが構成する世界。とくに、山や川、草や木など。) 
  自然の力/自然力。 
  自然の猛威/自然界的暴力。 
  自然の法則/自然规律。 
  自然の営み/造化之功; 自然造物。 
  大自然の恵み/大自然的恩惠。 
  自然の懐に抱かれて暮らす/在自然的怀抱中生活。 
  自然改造/自然改造。 
  自然現象/自然现象。 
(2)未经过人工的,事物本来的状态。自然。(手をくわえていない、そのもの本来のありのままの状態。) 
  自然に帰る/回到自然状态。 
  自然免疫/天然免疫性。 
  自然硫黄/天然硫黄。 
  自然の勢い/自然的趋势。 
  こうなるのは自然だ/形成这种情况是理所当然的。 
  こうなったら自然の成り行きに任せよう/既然如此,就听其自然吧。 

【形动】

本来面目毫不造作的样子。自然,质朴。(ありのままで、わざとらしさがない。) 
  自然にふるまうようにすれば、もっと人から好かれるものだ/如果言行自然,就更能受到人们欢迎。 

【副】

不故意造作。也不经人工的样子。在进展上顺其自然。自然。(わざとしたものでも、手をくわえたのでもないようす。なりゆき上、ひとりでに。) 
  自然になおる/自然病愈。

19. 咲く さく

【自动・五类】 
(花)开。(花の蕾が開く。) 
  桃の花が咲いた。/桃花开了。 
  ばらがみごとに咲いている。/玫瑰开得很美丽。 
  話に花が咲く。/话讲得热闹起来。 
  歩道に傘の花が咲く。/人行道上五彩缤纷的伞一齐撑开

20. コスト

【名】【英】cost

(1)成本,生产费。生产物品所需费用。〔物を生産するのに要する費用。原価。〕 
  生産コストを引き下げる。/降低生产成本。 
  コストを割る。/低于成本。 
  コスト高になる。/成本增高。 
(2)价格,价钱。〔物の値段。〕 
  原料のコストが上がった。/原料的价格涨了。

21. 健康 けんこう

【名・形動】 
健康;健全。(身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。達者。丈夫。壮健。また、病気の有無に関する、体の状態。) 
  健康なからだ。/健康的身体。 
  健康な精神。/饱满的精神。 
  健康な生活態度。/健全的生活态度。 
  健康な読物。/(内容)健康的读本。 
  健康は富にまさる。/健康胜于财富。 
  心身ともに健康。/身心健全。 
  健康を害す。/伤害身体。 
  健康をとりもどす。/恢复健康。 
  健康を祈る。/祝您健康! 
  彼は健康が続くかぎり続けたいと言っている。/他说只要身体不垮就继续干下去。 
  病気になって初めて健康のありがたみがわかる。/得了病才知道健康的可贵

22. 具体的 ぐたいてき

【形动】 
具体,实际,具体的。(はっきりとした実体を備えているさま。) 
  具体的な計画はまだ立っていない。/具体计划还没有订。 
  具体的な問題を具体的に分析する。/具体问题具体分析。 
  具体的な例をひとつあげる。/举一个实际的例子。 
  具体的に解説する。/具体地解释一下。

23. 切っ掛けきっかけ

【名】

原因,起首;开端;机会;一刹那;记号;梆子。(歌舞伎开闭幕或换道具时打的。)(物事を始めるための手がかりや機会。また、物事が始まる原因や動機。歌舞伎などで、演技や効果などの開始、次への進行を指示する種々の合図。) 
  このことがきっかけで彼はまじめに勉强するようになった。/这事之后(因为这件事),他开始认真地学习了。

24. 皮 かわ

【名】 
(1)皮。树皮。 
  みかんの皮。/橘子皮。 
  くるみの皮。/胡桃皮〔壳〕。 
  虎の皮をはぐ。/剥虎皮。 
  骨と皮ばかりにやせこけた。/瘦得皮包骨; 骨瘦如柴。 
(2)表皮。包皮。 
  まんじゅうの皮。/点心皮。 
  ふとんの皮。/被套;褥套。 
(3)外观,外表。 
  うその皮をはぐ。/揭穿谎言。 
  化けの皮をはぐ。/剥去画皮。 
  面の皮をはぐ。/剥开画皮。 

《相关惯用语》 
(1)皮か身か。/真假难辨。 
(2)皮を斬らせて肉を切り、肉を斬らせて骨を切る。/以眼还眼,以牙还牙。 
(3)皮を引けば身が上がる。/唇亡齿寒,骨肉相连。

25. 描く えがく

【他五】 
(1)画,绘,描绘。(物の姿や形を絵にあらわす。) 
  山水を描く。/画山水。 
  飛行機が輪を描いて飛ぶ。/飞机盘旋。 
(2)描写,描绘。(文章や音楽などに表現する。描写する。) 
  その小説は当時の庶民生活をじつによく描いている。/那部小说把当时老百姓的生活描绘得惟妙惟肖。 
(3)想象。(姿やイメージを想像する。) 
  心にいろいろと思い描く。/心里作种种幻想。 
  祖国の明るい未来を心に描く。/想象祖国的光明前途。 
同:画く

26. お見舞い おみまい

探望。(不幸や災難にあった人や、病気で入院した人などをいたわること。「見舞い」に丁寧の「お」をつけた形。) 
  暑中お見舞い申し上げます。/敬请盛暑大安。

27. 円高 えんだか

【名】 
日元上涨,日元汇价高R,日元对外比价偏高。(為替相場で、相手の外貨に対する日本の円の価値の高い場合を言う。) 
  円高によって倒産した。/由于日元升值而导致破产

28. 色 いろ

【名】

(1)色,颜色,彩色。(視覚のうち、光波のスペクトル組成の差異によって区別される感覚。光の波長だけでは定まらず、一般に色相、彩度および明度の3要素によって規定される。色彩。) 
  赤い色。/红色。 
  やわらかい色。/柔和的颜色。 
  こい色。/深色;浓色。 
  うすい色。/浅色;淡色。 
(2)色泽,光泽,色彩。(色の印象。) 
  色がわるい。/色泽不好。 
  色が上がる。/颜色染得好。 
(3)肤色;脸色;气色;神色。(体に表れる。) 
  色が白い。/肤色白。 
  喜びの色が顔にあらわれる。/喜形于色xi。 
  色に出る。/形于色。 
(4)景象,情景,样子,状态。(状態・気配。) 
  秋の色が深まった。/秋色已深。 
  成功の色が濃い。/成功在望。 
(5)让步,放宽条件。(手加減する。) 
  値段に色をつける。/让价;减价。 
  色よい返事。/好说好商量的回答。 
(6)女色,色情。(色情。) 
  色を好む。/好色。 
  色におぼれる。/迷恋女色。 
(7)情人,情夫(妇)。(情人。) 
(8)种类。(種類。) 
  三色。/三种。 
  大きさがいく色もある。/有各种大小不同的规格。 

【惯用】

1、色とりどり。/各式各样;形形色色;五彩缤纷wu cai bin fen;五光十色。 
  色とりどりの服装。/各式各样的服装。 
2、色の白いは七難をかくす。/(妇女的皮肤)一白遮zhe百丑chou。 
3、色も香もある色香俱全;名实兼备;情理两尽。 
4、色を替え品を替える想方设法;用尽各种手段;变换各种花招。 
  色を替え品を替えて人をだます。/用各种花招骗人。 
5、色をつくる。/①化妆。②装模作样zhuang。 
6、色をなす。/变色;发怒。

29. あんまり

【副】 

非常。(「あまり」の撥音化。度を過ぎるさま。) 
  そりゃあんまりだ。/那太过分了。 
  そんなことをするとは君もあんまりだ。/干出那样事来,你也太过火了。

30. 握手 あくしゅ

【名・自动・三类】 
(1)握手。(互いに手を握り合うこと。) 
  握手を交わす。/互相握手。 
  握手をする。/握手。 
  さあ、握手しよう。/我们握一下手(和好)吧。 
(2)和好,合作,妥协。(仲直りをすること。また、協力すること。) 
  むだな競争をやめてお互いに握手すべきだ。/应该停止无益的竞争,互相合作







0 0