日语学习之沪江N4基础 20141125 -4

来源:互联网 发布:think in java在线 编辑:程序博客网 时间:2024/05/02 02:37

1. 別れる わかれる

【自动·二类】

(1)离别,分手(別々になる);离婚。(離婚する。) 
  手を振って別れる。/挥手而别。 
  彼女と別れてもう5年だ。/跟她分别已经五年了。 
  妻と別れる。/和妻子离婚。 
(2)分散,离散。(散らばる。) 
  同級生は別れてちりぢりになっている。/同班同学分散得七零八落。 
(3)死别。(死に別れる。) 
  両親に別れて孤児となる。/父母死去成为孤儿

2. ラジオ講座  ラジオこうざ

广播讲座

3. 野菜 やさい

【名】

菜,蔬菜,青菜。(食用に育てた植物,青物) 
  緑黄野菜/黄绿色青菜。 
  庭に野菜を作る/在院里种菜。 
  野菜を買いに行く/买菜去。 
  野菜スープ/菜汤。 
  野菜サラダ/青菜色拉。 
  野菜畑/菜地。 
中国語の“野菜”は食用になる野草のこと。 
蔬菜;青菜(同あおもの)

4. 向こう むこう

【名】 
(1)前面,正面,对面(前方);正对面。(真向かい。) 
  向こうから美女がやって来たぞ!/对面来了个美人! 
  向こうに見える海が東京湾です。/前面看到的海就是东京湾。 
  向こう正面。/舞台正面; 相扑场的背面(南面)。 
(2)另一侧,另一边。(反対側。) 
  向こうの岸。/对岸。 
  川の向こうに村がある。/在河的那边有一个村子。 
  学校は駅の向こうにある。/学校在火车站的那边。 
(3)那边,那儿。(あちら。) 
  はるか向こうの国。/遥远的国。 
  向こうに着いたらすぐに連絡してください。/到了那儿请马上联系。 
(4)对方。(相手方。) 
  向こうの考えも聞いてみよう。/也要听听对方的想法。 
  向こうが悪いのです。/是对方的不是。 
  向こうがそういう気なら,こっちにも考えがある。/对方要是那样想,我倒也有考虑。 
  向こうにまわす。/以……为对手。 
(5)从现在起,从今以后,今后。(今後。) 
  向こう1か月休みをください。/从现在起请让我休息一个月。

5. 参る まいる

【自动·一类】

(1)去;来(へりくだって)。 
  のちほど参ります。/我随后就去(来)。 
  子どもをつれて参るつもりです。/我想带着孩子来(去)。 
  まもなく車が参ります。/汽车一会儿就来。 
  約束の時間にはわたくしが必ず参ります。/我一定在约定时间来(去)。 
(2)参拜(もうでる)。 
  お寺に参る。/拜佛。 
  お墓に参る。/上坟;扫墓。 
(3)认输,败(降参する)。 
  すっかり参った。/大败。 
  参った,もう許してくれ。/我服了,饶了我吧! 
  どうだ参ったか。/你认不认输? 
  これはしてやられた、参った参った。/这下教人钻了空子了,我算服了。 
(4)受不了(閉口する),吃不消;叫人为难(困る);不堪,累垮(弱る)。 
  飢えと寒さで体がすっかり参る。/因饥饿'和寒冷身体完全垮了。 
  第3問には参った。/第三道题可把我难住了。 
  食費が高いのには参る。/伙食费贵得受不了。 
  毎日雨が降りつづいて参った。/每天接连下雨,真吃不消。

6. 文法 ぶんぽう

【名】

(1)文法,语法。(一つの言語を構成する語・句・文などの形態・機能・解釈やそれらに加えられる操作についての規則。) 
  それは文法がまちがっている。/那是语法错了。 
  文法にかなっている。/合乎文法。 
  文法書。/语法书。 
(2)语法理论,语法学说。

7. 開く ひらく

【自动・一类】

(1)开,开着,打开。(閉じているものがあけ放たれる。) 
  戸は内に開く。/门向里开。 
  心を開く。/敞开胸怀。 
反:閉まる・閉じる 
(2)开,开放;敞开。(窄んだものの先が広がる。また、広げる。) 
  傘が開く。/伞撑开。 
  つぼみが開く。/花蕾开放。 
  夜開く花。/夜晚开的花。 
(3)开始;开张。(物事が始まる。) 
  銀行が開く。/银行开业。 
  国会が開かれる。/国会开始。 
  あの店は毎日10時に開く。/那个店铺每天十点开门。 
(4)加大、拉开(数量、距离、价格等的差距)。(間隔があく。また、差がつく。) 
  点数が開く。/分数的差距加大。 
  両者の距離がぐんぐん開いた。/两个人的距离很快地拉开了。 
  最後の馬と20メートルも差が開いた。/和最后的马拉开了二十米的距离。 
  年が開いている。/年龄差距大。 
(5)开朗、开阔。(滞りがとれて晴れ晴れする。) 
  胸が開く。/心胸开阔。 

【他动・一类】

(1)打开。(閉じているものをあける。) 
  包みを開く。/打开包裹。 
  心を開く。/敞开心扉。 
反:閉じる・閉める 
(2)开,开始。(はじめる。おこす。) 
  店を開く。/开店。 
  国会を開く。/开议会。 
反:閉じる 
(3)开拓,开辟;开垦。(開拓する。) 
  荒地(あれち)を開く。/开荒。 
  運命を開く。/开辟(自己的)命运。 
(4)举办,开设。(催す。) 
  展覧会を開く。/举办展览会。 
(5)开导,教导。(明らかにする。解きあかす。) 
  蒙を開く。/启蒙。 

(6)【数】平方根,开方。(数学で、平方根・立方根を求める。また、括弧(かっこ)付きの式を括弧のない形に変える)

  平方(へいほう)に開く。/(数学)开方。 
  a(x+b)の括弧を開くと ax+ab となる。/a(x+b)除去括号后变为ax+ab。

あく

【自动・一类】

(1)开,打开(閉ざされていたものがひらく。) 
  開いた口がふさがらない。(=あまり意外であきれてしまう。)/目瞪口呆。 
  ドアが開く。/门开着。 
(2)开始;开张,开业;开演。(芝居と商店の営業や興業などが始まる。ひらく。) 
  銀行が開く。/银行开业。 
  幕が開く。/开幕。 

【他动・一类】

开,张开,打开。((自分の目や口を)あける。ひらく。) 
  口を開く。/张开嘴。 

同:明く、空く 
反:閉まる、閉じる 

【补充说明】

“空く”、“明く”、“開く”的使用区别(「空く」「明く」「開く」の使い分け): 
1、“空く”指里面的东西没有了,与“塞(ふさ)がる”意义相对。如“座位空着”、“等到房间空出来”、“电话没人用”等。 
(「空く」は、中にあるものがなくなること。「塞(ふさ)がる」と対をする。「席が空く」「部屋が空くまで待つ」「電話が空く」など。) 
2、“明く”指逐渐变得明亮。如“天亮”、“过年”等。 
(「明く」は、光がたくさんなるようになること。「夜が明ける」「年が明ける」など。) 
3、“開く”指阻挡物被除掉,与“閉まる”、“閉じる”意义相对。如“没锁”、“门开着”、“窗户开着”、“商店开门了”等。 
(「開く」は、へだてているものが取り除かれること。「閉まる」「閉じる」と対をなす。「鍵が開く」「ドアが開」「窓が開く」「店が開く」など。)

8. 払う はらう

【他动・一类】

(1)拂,掸。(横に振ってそこにあるものを落とす。振り落とす。さっと落とす。はたき落とす。ちり・くずなどを除き清める。はたく。) 
  本棚のほこりを払う。/掸除书架上的灰尘。 
  着物のすその雪を払う。/掸掉衣服下摆上的雪花。 
  煙突のすすを払う。/打烟筒灰。 
(2)支付。(金銭を渡す。支払う。) 
  金を払う。/付钱。 
  現金で払う。/付现款。 
  給料を払う。/发工资。 
  借金を払う。/还债。 
  酒代はわたしが払う。/酒钱我来付。 
  高い代価を払った。/付出了很高的代价。 
(3)赶,除掉。(邪魔・不用なものを取り除く。追い退ける。除き去る。) 
  はえを払う。/赶苍蝇。 
  暑気を払う。/去暑。 
  一杯やって寒さを払う。/喝杯酒赶赶寒气。 
  威風あたりを払う。/威风凛凛不可一世。 
  人を払う。/斥退左右;把人赶走。 
(4)卖掉。(売り払う。) 
  古本や不用紙をくず屋に払う/把旧书和废纸卖给收废品的。 
(5)倾注;表示 (尊敬);加以(注意等)。(心を向ける。力を注ぐ。行きわたらせる。) 
  注意を払う。/严加注意。 
  敬意を払う。/表示敬意。 
  最善の努力を払う。/竭尽全力。 
(6)横扫,横砍,横拉。(横ざまに切る。薙ぎ切る。) 
  棒で足を払う。/用棍子横扫小腿。 
  なぎなたを払う。/抡起长柄大刀。

9. 乗る のる

【自动 一类】

(1)乘坐;骑;坐,上,搭乘。(乗り物の中にはいる) 
  車に乗る。/坐车。 
  船に乗る。/坐船。 
  自転車に乗る。/骑自行车。 
  馬に乗る。/骑马。 
  汽車に乗っていく。/坐火车去。 
  タクシーに乗って家に帰る。/坐出租汽车回家。 
  エレベーターに乗って上がり下りする。/坐电梯上下。 
  君はジェット機に乗ったことがありますか。/你坐过喷气机吗? 
(2)登,上。(物の上にあがる。) 
  屋根に乗る。/上屋顶。 
  その綱は君が乗ると切れるだろう。/你若爬上那条绳子(它)会断的。 
(3)参与,参加。(加わる) 
  話に乗る。/接受提议。 
  相談に乗る。/参与商量。 
  わたしもひと口乗ろう。/我也算一份儿吧。 
  その相談には乗りたくない。/不愿意参与那个计划。 
(4)上当。受骗。(計略にかかる) 
  口車に乗る。/因听信花言巧语而上当。 
(5)附着。(十分によくつく。) 
  おしろいが乗る。/香粉擦上不掉。 
(6)乘势,乘机。(勢いよく進む。) 
  好調の波に乗る。/趁势顺利前进。 
(7)合拍,配合。(調子が合う。) 
  リズムに乗る。/随着节奏。 
(8)传导,传播。(伝えられる。) 
  電波に乗る。/通过电波传播。

10. 何日 なんにち

【名】 
(1)多少天,几天。(幾日。数日。) 
  何日たったらできるか。/过几天能做好呢? 
  北京に何日ご滞在でしたか。/您在北京逗留了多少天? 
  何日も何日も雨は降り続いた。/雨一连下了好多天。 
(2)几号,哪一天。〔どの日。〕 
  新学期は何日からですか。/新学期从几号开始? 
  ピクニックに行ったのは何日でしたか。/郊游是哪天来着?

11. 図書館 としょかん

【名】 
图书馆。(図書・記録やそのほかの資料・情報を収集・整理・保存して利用に供する施設。)

12. 手袋 てぶくろ

【名】

手套。(防寒や保護、装飾のために手にはめる袋状のもの) 
  革の手袋/皮手套。 
  手袋をはめる/戴手套。 
  手袋を取る/摘下手套。 
  手袋1組/一双手套。

13. 直行 ちょっこう

【名・自动・三类】

(1)直行,直奔,径直前往。(直接、目的地へ行くこと。) 
  兄は本屋に寄ったが、わたしは会社へ直行した。/哥哥到书店去了,而我径直上会社〔公司〕去了。 
  会場へ直行する。/直奔会场。 
(2)直达。〔汽車などの。〕 
  直行で行く。/乘直达车去。 
  スキー場まで直行便が出ている。/有直通滑雪场的车。 
  この新幹線は博多まで直行する。/这趟新干线直达博多。 
(3)直率,正直。〔思いどおりに行う。正しいおこない。〕 
  直言直行の人。/说话直来直去的人。

14. 建物 たてもの

【名】 
房屋;建筑物。(建築物。) 
  建物を建てる。/盖房子。 
  日本の伝統的建物。/日本的传统式建筑。 
  新校舎はがっしりした建物です。/新校舍是坚固的建筑

15. 空 から

【名】

(1)空。空洞。内无一物。(内部にものがないこと。) 
   空の箱。/空箱子。 
(2)空着手。何も持たないこと。 
   空で帰る。/空手而归。 

【接頭】

空,虚,假。(真実のないこと。実質のないこと。) 
   空元気。/假胆子。虚张声势。 
   空念仏。/空话,空谈。

16. 西洋 せいよう

【名】 
西洋,西方,欧美‐M各国的总称。(欧米諸国の総称。) 
  西洋くさい。/洋气,西洋味儿。 
  西洋化。/西化,西方化,欧化,欧美化。 
  西洋風。/西洋风,西洋式。 
  西洋音楽。/西乐。 
  西洋料理。/西餐,西菜。

17. スイカ

【名】

西瓜。(ウリ科の一年生果菜。夏の生果として食用。種子も食用、または薬用。多くの品種があり、今はほとんど一代雑種。) 
  おいしいスイカの見分け方。/挑西瓜的方法。 
同:西瓜、水瓜

18. 出荷 しゅっか

【名・他动・三类】

发货。装载货物。上市,出货。将商品推向市场。(荷物を積み出すこと。商品を市場に出すこと。) 
  野菜を出荷する。/(往市场)运出蔬菜。 
  きょうは出荷が少ない。/今天上市的货少。 
  出荷先。/发货目的地。 
  出荷量。/出货量;上市量。

19. 下見 したみ

【名·他サ】 
(1)事前查看,预先检查,预先看好。(ある事をする前に、あらかじめ見ておくこと。下検分。) 
  修学旅行の下見をする。/预先查看修学旅行的目的地。 
(2)预习(书等),预先看一下。预先读一读。(書物にあらかじめ目を通しておくこと。下読み。)
  英語のテキストを下見しておく。/预习英语课本。 
(3)(音调2)鱼鳞板,雨淋板。(横钉在房屋外面的)壁板。(家の外壁などに用いる横板張りで、板の端が少しずつ重なるように取り付けたもの。下見張り。) 
  下見を張る。/(木房)钉上壁板。

20. 差し上げる さしあげる

【他动・二类】

(1)举,举起。(上へ上げる。) 
  バーベルを高々と差し上げる。/把杠铃高高举起。 
(2)呈送。敬献。(与える。) 
  恩師に記念品を差し上げる。/赠送纪念品给老师。 
  これはあなたに差し上げる品です。/这是(奉)送给您的。 
  お茶でもさしあげましょうか。/给您来杯茶吧? 
  なにをさしあげましょうか。/您要(买点)什么? 
(3)(补助动词)给您…。(謙譲語のひとつ。) 
  駅まで送ってさしあげましょう。/我送您到车站去吧。 
  なにをしてさしあげましょうか。/您要我替您做点什么?

21. コック

【名】【荷】kok

炊事员,厨师。(西洋料理や中華料理などの料理人。) 
  コック長/厨师长。

22. 検討 けんとう

【名・他动・三类】

讨论,探讨,研究。(調べたずねること。詳しく調べ当否を考えること。) 
  再検討。/再加研讨;重新探讨。 
  委員会で予算案を検討する。/在委员会上商讨预算(方)案。 
  さらに検討を要する。/需要进一步加以研讨。 
  政府筋は対策を検討中である。/政府当局正在研究对策。 

【补充说明】

“检讨”は「反省する」「自己批判する」の意。

23. 国 くに

【名】

(1)国,国家。(一つの政府に治められている地域。国家。国土。) 
  わが国/我国。 
  国を治める/治国。 
(2)国土,领土。(領土) 
  日本の国は4つの大きな島から成る/日本的国土是由四个大岛构成的。 
(3)家乡,老家,故乡。(自分の生まれ育ったところ。) 
  お国はどちらですか/您的老家是哪里? 
(4)封地,领地。(封建領土) 
  武蔵の国/武藏国。 
  国もと/领地。 
(5)地区,地方。(地域。地方。) 
  南の国/南方。 
  お国なまり/方言; 土话。 

【常用惯用语】

(1)国(くに)破(やぶ)れて山河(さんが)あり/ 国破山河在。(国家は滅亡して往時の面影はないが、山河だけは昔のままである。) 
(2)国(くに)を売(う)る/ 卖国。(自分の利益のために、自国に不利益となる行為をする。)

24. 絹 きぬ

【名】

(1)丝绸,绸子,丝织品。(絹織物。) 
  絹の着物。/绸子衣服。 
  絹製品。/丝制品。 
  絹を裂くような声。/尖锐刺耳的声音,尖叫声。 
(2)(蚕)丝。(まゆの糸。) 
  これには絹が混ざっている。/这里混纺着丝。

25. 考える かんがえる

【他动・二类】 
(1)想,思,思维,思索。(知性を働かせて論理的に筋道を追う。また、そうして結論や判断を得る。) 
  深く考える。/深思;思索;深思熟虑。 
  人間は考える動物だ。/人是会思维的动物。 
  考えるのもいやだ。/连想都不愿意想。 
  どう考えてもわからない。/怎么想也想不明白;百思不解。 
  考えれば考えるほど腹がたつ。/越想越气。 
  ひとり黙って考えている。/独自默默地思索着。 
  あれこれくだらぬことを考える。/胡思乱想。 
(2)考虑。(熟慮する) 
  まあ考えてみましょう。/让我考虑一下。 
  ちょっと考えさせてください。/请让我想一想(考虑一下);让我们研究研究吧。 
  よく考えてから返事しよう。/仔细研究一下,再回答吧。 
  家庭の経済などすこしも考えない。/一点也不把家庭的经济放在心里。 
  あとのことを考えないで金を使う。/花钱不顾后果。 
  事情を考え,こんどだけは許す。/斟酌情况,饶恕你这一次。 
  他人の立場を考えてやる。/要考虑〔体谅〕别人的立场。 
(3)持……意见,有……看法。(あれこれ思いを巡らす。) 
  君はこの小説をどう考えるか。/你对这部小说有什么意见?

26. 面白い おもしろい

【形】 
(1)愉快的。(気持ちが晴れるようだ。) 
  学校が面白い。/高兴上学。 
  面白い旅行だった。/是一次愉快的旅行。 
  きのうはとてもおもしろかった。/昨天太快活了。 
  彼はおもしろそうに働いている。/他在高高兴兴地工作。 
  彼はおもしろそうに笑いだした。/他愉快地笑起来了。 
(2)被吸引的。精彩的。有趣的。(心をひかれるさまである。) 
  この本は面白い。/这本书很有趣。 
  あの人の考え方は面白い。/他的想法有意思。 
  あの先生は面白い話をする。/那位老师讲有趣的故事。 
  まあ面白い。/真有趣! 
  あれは面白い人だ。/他是个有趣的人。 
  英語がおもしろくなってきた。/我对英语感觉起兴趣来了。 
(3)滑稽可笑的。(一風変わっている。) 
  面白い漫画。/有趣的漫画。 
(4)最好的。(思うとおりで好ましい。) 
  面白いほど仕事がはかどる。/越是喜欢的工作越是进展快。 
  面白くない結論が出る。/得出不称心的结论

27. お祝い おいわい

【名】 
(1)祝贺,庆祝。(めでたいとして喜ぶこと。) 
   お祝いの贈り物。/贺礼。 
   お祝いを申しあげます。/向您祝贺。 
   新年のお祝いを申しあげます。/恭贺新禧。 
   お祝いに行く。/去道喜。 
   お祝いの電報を送る。/拍贺电。 
   お祝いに乾杯しましょう。/为表示祝贺而干杯吧。 
   お祝いに一杯やりましょう。/让我们喝一杯表示庆祝。 
   きょうはなんのお祝いですか。/今天是什么节日呢? 
   還暦のお祝い。/祝贺花甲之年。 
   お祝い状。/贺函。 
(2)祝贺的礼品。(祝う気持ちを示す言葉や金品。) 
   結婚のお祝いを贈る。/赠送祝贺结婚的礼品。 
   これはほんのお祝いのしるしです。/奉上菲礼略表贺意。【名】 

28. 飲食店 いんしょくてん

【名】

餐馆,饭店。(客に調理した飲食物を供する店。) 
  この飲食店は安くてうまい。/这家餐厅价格便宜味道好。

29. 以下 いか

【名】

(1)以下。(数字がそれより少ない。) 
  5歳以下の小児は無料。/五岁以下的儿童免费。 
  500円以下では売るまい。/若低于五百日元恐怕不会卖。 
(2)在……以下。(実力などが以下。) 
  あいつの力はおれ以下だ。/他的力量赶不上我(在我以下)。 
(3)以下。(代表以下。) 
  社長以下5名。/连经理五人。 
  課長以下のものは全部出席する。/自科长以下全体出席。 
(4)(从此)以下,以后。(それよりあと。) 
  以下省略。/从此以下省略;以下从略。 
  以下同様。/下同。 
  5ページ以下参照。/参照第五页以后。 
  詳しくは以下のとおり。/详情如下。

30. 朝寝坊 あさねぼう

【名】【自动·三类】

好睡懒觉的人;起床晚的人(朝,起きるのが遅い人。また,朝寝をすること)。 
  夜おそくまで起きている人はたいてい朝寝坊だ/晚上睡得晚的人大概都起床晚。 
  けさは朝寝坊して朝飯も食べずに出かけた/今早起得晚了,连早饭都没吃就出去了。 
  よいっぱりの朝寝坊/晚上不睡,早上不起;属夜猫子的。




0 0
原创粉丝点击