日经春秋 20160217

来源:互联网 发布:赵本山犯什么事了知乎 编辑:程序博客网 时间:2024/06/05 18:23

運転手は人工知能(AI)だ――。グーグルが開発を進めている自動運転車について、米運輸当局は先週こんな法解釈を示した。実用化までに乗り越えなくてはならないハードルはまだまだ多いらしいけれど、画期的な変化がいよいよ現実味を帯びてきたといえそうだ。

▼運転免許制度はどうなるのか。事故が起きた際の責任は誰が負うのか。そもそも、故意とか過失といった考え方が通用しなくなるのではないか。保険はどうなるのか。ヒトではなくAIを運転手とみなすなら、これまで自動車をめぐって整えられてきた様々な仕組みを抜本的に見直す必要が出てくるのは、目に見えている。

▼道路交通法の先駆けともいうべき自動車取締令が施行されたのは大正8年2月。97年前のことだ。その第1条は自動車を次のように定義した。「原動機を用い軌条によらずして運転する車両」。今となっては自動運転車こそ自動車の呼び名はふさわしい、などと思ったりする。言葉もまた見直しを迫られるのかもしれない。

▼技術革新にともなって法制度や言葉が変わるのは当たり前だ。大切なのは、不幸を減らし幸福を増やすよう、技術の活用と制御、さらなる革新を促す知恵だろう。15人の犠牲者を出した軽井沢のスキーツアーバス事故から、1カ月あまり。自動ブレーキの装着を前倒しで義務化していれば。そんな悔しい気分が、消えない。

0 0
原创粉丝点击