天声人語 20160309 女性が働きやすい社会へ

来源:互联网 发布:炒股必备软件 编辑:程序博客网 时间:2024/06/05 15:06
「仕事をして結婚して子供を産んでも、やっぱり仕事をしたい」。慶応、早稲田、お茶の水女子の各大学に通う女子学生3人が、働きやすい社会づくりに向けた政策を提言すると、実感のこもった言葉に聴衆が引き込まれたという▼学界や経済界、労働界でつくる提言組織「日本アカデメイア」が4日に催した発表会では、学生らのログイン前の続き5グループが登壇。移民の迎え入れ、人口の減少、政治改革といった分野で若者ならではのアイデアを競い合い、彼女ら3人が最優秀賞に選ばれた▼受賞も納得の発想力である。提言の柱は新たな育休制度の導入。2年分の休みをポイントにして妻と夫の双方に支給する。子が12歳になるまでに使い切ることが条件で、子育てや仕事の繁閑に応じ、いつ、どのように使うかは自由だ▼例えば誕生からの2年を夫が休み、次の2年を妻が休む。もっと小刻みに入れ替わる選択もある。時間短縮勤務を2人で毎日、上限まで長期間続けるといった使い方もある。ポイントは夫婦間で融通できないから、必然的に男女平等に育児に携わることになる▼提言した3人は、少子化を食い止める効果や、働く女性が増えることに伴う経済効果への期待を語る。何より、女性は育児を機に退職しがちだという「偏見」を打破できると強調する▼国連の女子差別撤廃委員会が日本政府に対し厳しい勧告を出した。きのうは国際女性デーだった。「男女の雇用や評価を本当の意味で均等にして欲しい」。3人の声が切実に響く。
0 0
原创粉丝点击