日本語トレーニング8

来源:互联网 发布:淘宝原始图片制作 编辑:程序博客网 时间:2024/06/06 20:54
(一)仕様用語
はいとう       配当―分配
しょうかい    照会―咨詢
とうなん       盗難―失盗、被盗
ひっす        必須―必須、需要
ていせい       訂正―修正、改正
とういつ       統一―集中、一致
じこ           事故―事故、故障
けいぞく       継続―継続、接続
けっさい       決済―決算、結帳
びこう        備考―備注
(二)文法
「ので」
主要表示客观原因,用于客观叙述,后项较难用意志,命令结句,多用于口语和口语化的书面语。
1.活用詞連体形+ので  因为,所以。
连接助词ので是形式名词和表示原因的格助词结合而成的。用ので连接的前项是原因,后项是结果。主要用于客观的叙述由于客观原因自然产生的结果。它的前后项结合紧密,可以用于定语句。前项多用简体,后项多用过去时结句。一般不能用命令,推量,疑问等结句。它语气柔和,女子多用ので
例:
 かせい ちきゅう       いんりょく
     火星は地球より小さいので引力が弱い
火星比地球小,所以引力小。
ちんくん        さんかん 
     陳君は病気なので、参観に行けません。
小陈生病,所以不能去参观。
たなか   かえ              むか
     田中さんが帰って来るので、みんなで迎えに行った。
田中先生要回来,所以大家去接他。
2.从句+というので 说是---所以---
例:
 としうえ         えんりょ ひつよう
     年上だからというので遠慮する必要はない。
不必因为对方岁数比你大而客气。
 
ともだち           あさはや   でむか
     友達が来るというので、朝早く駅へ出迎えに行った。
说是朋友要来,所以一清早便到车站去接了。
あす            やまのぼ  ちゅうし
     明日は雨が降るというので山登りは中止しようと思う
说是明天要下雨,所以我想停止登山。
 
三)文字、語彙
     貿易自由化時代要請であろう。
     この作業方法はあまり効率が良くない。
     彼の返事否定でも肯定でもなかった。
     今度計画趣旨説明して下さい。
     朝夕通勤時間には、主要幹線道路混雑する。
 
答え:①ぼうえき、じゆうか、じだい、ようせい
②さぎょうほうほう、こうりつ
③へんじ、ひてい、こうてい
④こんど、けいかく、しゅし、せつめい
   ⑤ちょうせき(あさゆう)、つうきんじかん、しゅようかんせんどうろ、こんざつ
原创粉丝点击