日语语法总结-8 md version

来源:互联网 发布:网络视频广告表现形式 编辑:程序博客网 时间:2024/06/07 02:20

1. 捌く さばく

2. 生死を共にした友

3.返す 戻る

4.ことが多い

5.て形+やまない/てやまぬ

6.~すら.~ですら

7.ようがない ようもない

8.やってはならない

9.っこない

10.手を打つ

11.なきゃ なくちゃ

12.通じる 通す

13.~かねる/~かねない

14.谁にしたって

15.がちな/がちの/がちに/がちだ

1. 捌く さばく

妥善处理
客をさばけない

2. 生死を共にした友

3.返す 戻る

返す一般用于送还东西,物品,
戻る一般指的是返回出发之前的地方,比如你从办公室出去办事,之后要回到办公室就是用戻る,
而帰る大部分都是用于回家和归国

4.ことが多い

往往…;大多…;大都……

5.て形+やまない/てやまぬ

动词て形+やまない/てやまぬ 忠心(希望)…/(坚)信…/一直…/永远… 解说: 表示”一直不停的…”,一般前接和愿望有关的动词. やまない是动词“やむ”的否定形式.书面语

6.~すら.~ですら

意味:连…都;甚至连…都
接続:名词(で)すら  名词(に)すら
解説:提示一个极端例子,表示”该事例都如此,那其他情况则更不在话下。接主语时,常用「ですら」的形式,与N2涉及的「~さえ.~でさえ」 用法相似
例:
  彼は、大学教授(で)すら気が付かなかった問題点を指摘した
他指出了连大学教授都注意不到的问题点
  この悩みは親友にすら言えない
这个烦恼连好朋友都不能说
ギャンブルに手を出し、サラ金に金を借り、あげく、会社は首になる。もう、どうしようもないやつだ。
【句意】作为一名工薪阶层的人又赌博,又借高利贷,结果被公司开除了,真是没办法了。

7.ようがない ようもない

ようがない、ようもない/无法…,想…也无法…

「~なりたくてもできない、~したくてもできない、方法がない/无法…,想…也无法…」
例えば:
1. 病気で入院しているのに、たばこは隠れて吸うし、出された食事は文句を言って食べないし。あれでは治りようがない。

8.やってはならない

1,“动词,形容词的连用形+てならない” 是句型,表示某种情绪感受十分强烈,无法抑制。中文可译为“—的不得了/ —不由得–”等。但这个表达前面需接续表示感情感觉希求等的动词或形容词,一般不能接上述以外的词,你这个“やる”(做,干)应该是不能接的。如是“动词连用形+てはならない”,则类似于“—てはいけない”、用于表示禁止某行为的场合,中文译为“不许—/ 不可—/ 不准—”(和“てはいけない”相比,它可以用于一般的泛指的场合,并非特指某个具体场合。)“やってはならない”的话,中文译为“不准做—”
,2,やってられない ,作为句型“—てられない”,应该没有这个用法。要么是“—てはいられない”,用于表示感情上无法控制,不能在保持原先的某种情绪或行为状态。中文译为“不能—”。
所以不知你这两个例句是在哪里看到的,原句是一种什么情况?
(* 日语在句型表达上有时非常严格,多一个“は”,少一个“は”,就成了两个不同的句型,意思就不同了。)

9.っこない

  接续:
  動詞ます形+っこない
  意思:
  表示否定,对某事不看好。“根本不可能”
  例子:
  1、こんなに弱い選手ばかりでは、次の試合に勝てっこない。
  都是这么弱的选手,是无法在比赛中获胜的。
  2、毎日6時間勉強するなんて、彼にできっこない。
  每天学习6小时,对于他来说是很难做到的。
  3、そんな難しいこと、子供には分かりっこない。
  (请翻译此句)
  注意:
  「~っこない」是「~はずがない」「~わけがない」的口语形式
  本期翻译答案:
  那么难的事情,小孩子是无法明白的。
  

10.手を打つ 

①拍手,鼓掌 ②采取措施,设法 ③达成协议,成交 ④和好,重归于好
※ 手を打たない 是 手を打つ 的否定形式。

11.なきゃ なくちゃ

问:「なきゃ」和「なくちゃ」分别是什么的原型?
答:可以分为三个情况
【1】
ちゃ・じゃ・きゃ
~てはいけない → ~ちゃいけない
~ではいけない → ~じゃいけない
例:
食べてはいけない → 食べちゃいけない

【2】
~てしまう → ~ちゃう
~でしまう → ~じゃう
例:
食べてしまう → 食べちゃう

【3】
~なくてはいけない → ~なくちゃいけない
~なければならない → ~なきゃならない
例:
食べなくてはいけない → 食べなくちゃ(いけない)
食べなければならない → 食べなきゃ(ならない)
括弧中的东西可以略~

12.通じる 通す

「通じる」是把两个以上的物或事连接起来,通过人或信息联系起来
「通す」や「通る」是通过一个方法实际移动,尤其指从入口到出口贯通的意思

比方有个隧道,「通じて」强调的是隧道两头的出入口,「通して」强调的是隧道的里面。

比如、
「彼を通して日本人の仕事に対する真剣さが分かった。」通过他的工作态度,
认识到了日本人对待工作认真的态度
他的工作态度是隧道的里面

「彼を通じて日本人の仕事に対する真剣さが分かった。」通过他,认识到了日本人对工作的认真的态度
他只是一个媒介,重要的是隧道的出入口

13.~かねる/~かねない

【接続】
「動詞のます形」+かねる/かねない
【意味】
~できない/~する可能性がある 难于……/易于……

【例文】
1.優勝チームのパレードを待ちかねて、町は大騒ぎになっていた。/人们在焦急地等着夺冠队的胜利大游行,街上热闹非凡。
2.食事と睡眠はきちんと取らないと、体を壊すことになりかねない。/不好好吃饭和睡觉的话,有可能会搞垮身体。

【要点】
1.考点:「~かねる」、「~かねない」必须接在动词的ます形之后。
2.「~かねる」表示否定,意思是难于做前项动作。用其否定形式的「~かねない」则表示有可能或容易发生某种恶果,此种用法常用于表达负面评价。
3.前项多为「~たら」、「~ば」、「~と」等表示条件的表达形式。
4.「~かねる」多用于主观上或感情上难以做到某事,所以主语一般为第一人称。
5.惯用句有「決めるに決めかねる/难以决定」、「見るに見かねて/不忍目睹」等,是比较郑重的书面语。

【練習】
当ホテルは盗難についての責任を_。貴重品は各自で保管してください。(2006年1级真题)
1.負わずにいられません 2.負いかねます 3.負いかねません 4.負わずにおきません

【答案】2

14.谁にしたって

谁にしたってこの事は无理です
即使是谁 这件事都是不可能的

やめることにする -> やめにした
にする是做某事,にした可以表示做过某事的一种状态
やめる是停止,中止的意思,やめ是其名词形式。
やめにした翻译出来就是上面朋友回答的,不干了,放弃了

15.がちな/がちの/がちに/がちだ

接续:
名詞/動詞(去掉ます)+がちの+名詞
名詞/動詞(去掉ます)+がちの+名詞
名詞/動詞(去掉ます)+がちな+名詞
名詞/動詞(去掉ます)+がちに+名詞
名詞/動詞(去掉ます)+がちだ

意思:
表示常常会发生不好的事情,很容易或动不动就发生不愿意看到的事情。(~がち)既可以用在讲人自己身上出现的现象,也可以用在别人身上出现的现象。(~がち)能接的名词很有限,基本上限定在表示气候、病理等名词上。它大部分接在动词的(去掉ます)后面。(~がち)常和表示频率很高的副词(いつも/よく/とかく)等搭配使用。“常常……”、“经常容易……”、“动不动就……”。

例子:

1、私は子供のころ、よく病気がちで、両親に心配をかけたものだ。/小时候,我经常生病,让父母操碎了心。

2、日本では6月の末から一ヶ月ぐらい梅雨で、毎日ぐずつきがちの天気が続く。/在日本,从6月底开始大约有一个月的梅雨期,几乎没有一天是好天气。       

3、若い者は極端に走りがちだが、冒険精神を無視にするわけにはいかない。/虽然年经人动不动容易走极端,但是,我们也不能由此而忽视他们那种敢于冒险的精神。

注意:

(~がち)一定是表示长时间内可以存在的或往往就会发生的事情或现象,所以不能用于眼前一时的现象。这一点正好同下节课要说的(~ぎみ)相反。
今日、私は風邪がちで、頭が痛い。(X)
ほら、曇ってきた。雨になりがちだろう。(X)

0 0
原创粉丝点击