水樹 奈々 Blog 20140906 僕のこと忘れてませんか~byけぇたん 译文

来源:互联网 发布:chromeleon变色龙软件 编辑:程序博客网 时间:2024/05/29 04:44



秋の夜長☆
涼やかな空気に、虫の音を聞きながらのお仕事は、とってもはかどりますo(^-^)o
黙々と作業を続ける水樹が、一瞬席を離れ戻ってくると...
はわっ!けぇたん先生がパソコンを封印してらっしゃるっっ(笑)
拗ねる姿があまりにも可愛くて、
思わずパチリしてしまいました(^^ゞ←親バカでスミマセン(笑)
うぅむ...これは、新しい遊びが必要かも...ウィットくん出番ですっ!(笑)


僕のこと忘れてませんか~byけぇたん

不要冷落我呀~by K碳

秋の夜長☆
秋夜漫漫

涼やかな空気に、虫の音を聞きながらのお仕事は、とってもはかどりますo(^-^)o
天气微凉,侧耳聆听虫鸣,手上工作不停,有种事半功倍的感觉

黙々と作業を続ける水樹が、一瞬席を離れ戻ってくると...
无言地忙了一会儿工作,当我离开椅子再折返时

はわっ!けぇたん先生がパソコンを封印してらっしゃるっっ(笑)
唉呀!K碳老师亲自把电脑封印起来了

拗ねる姿があまりにも可愛くて、
它一副闹别扭的样子真讨人喜欢

思わずパチリしてしまいました(^^ゞ←親バカでスミマセン(笑)
忍不住就拍了一张(^^ゞ←不好意思我超溺爱它

うぅむ...これは、新しい遊びが必要かも...ウィットくん出番ですっ!(笑)
嗯嗯……这就是说,要给它找点新乐子么……轮到Witt君出马了

とってもはかどり?
生词簿

僕 ぼく

【名·代】

(1)男仆人(人につかわれる男。しもべ。下男。)[旧时说法] 
(2)我。男子指自己的词。明治时期作为书生用语开始在口语中使用。原本是自谦表达,现在主要用于成年前的男性对平辈以下的自称(男子が自分自身を指す語。明治期から、初め書生言葉として、話し言葉で使われるようになった。もとは、へり下った言い方。今はおもに成人前の男性が同等以下の相手に対して使う。) 
  君が行くなら僕も行く/你若是去,我也去。 
  君と僕の間だから忠告してやったのだ/因为咱们是老朋友,所以才给你提了意见。

パチリ ぱちり

【副】

(1)咔嚓,咔嗒。(固い物が強く当たってたてる音を表す語。また、 カメラのシャッターを切る音を表す語。) 
  写真をぱちりと撮った。/咔嚓一声照了张相。 
(2)睁大。(固い物が強く当たってたてる音を表す語。) 
  目をぱちりと開く。/眼睛睁得大大的。

思わず おもわず

【副】

禁不住,不由得,不由自主地,情不自禁地,不知不觉地。(そうするつもりではなかったのに、無意識に行うさま。知らずに。考えずに) 
  思わず涙が出た/禁不住落下泪来。 
  思わず本音をはく/情不自禁地说出真心话;不知不觉地说出实话。 
  あまりおかしいので思わず吹き出した/因为太滑稽了不由得大笑起来。 
  思わず大きな声で叫ぶ/不由得大声喊叫。 
  思わず口走る/脱口而出。

出番 でばん

【名】

(1)(轮流)上班,值班。(勤務につく番。) 
  明日は私の出番だ。/明天轮到我的班。 
(2)出场的次序。演员出场的顺序号。(役者が舞台に出る番。) 
  楽屋で出番を待つ。/在后台等待出场。 
(3)一显身手的场面。(出て、活躍すべき場面。) 
  親父の出番だ。/该老爸一显身手了。

必要 ひつよう

【名・形动】

必要,必需,必须,非……不可。(あることをするために、絶対なくてはならないこと。どうしても要る事。) 
  何も話す必要はない。/无需说什么;没有什么需要我说的。 
  必要以上に金をやるな。/不要给多余的钱。 
  彼にぜひ知らせる必要がある。/必须通知他。 
  必要は発明の母。/需要是发明之母。 
  釣りに必要な道具。/钓鱼必需的工具。 
  社会で必要な知識。/社会上必要的知识。 
反:不要(ふよう)

スミマセン すみません

【连语】

(1)对不起,抱歉(すまない ・ 申し訳ない)。 
  ご迷惑をおかけして誠にすみません/给您添麻烦实在对不起。 
  約束の時間におくれて、すみませんでした/比约好的时间来迟了,真对不起。 
(2)劳驾,对不起,谢谢,借光(相手に謝るとき,礼を言うとき,依頼をするときなどに言う語。しばしば感動詞的に用いられる)。 
  すみませんが,その窓をあけてくれませんか/劳驾,请您把那扇窗户打开好吗? 
  すみませんが火を貸してください/劳驾〔对不起〕,借个火儿! 
  すみません、ちょっと通してください/借(借)光,让我过去。

親バカ おやばか

【名】 
溺爱子女以至失去理智(的父母)。(わが子かわいさのあまり、子供の的確な評価ができないで、他人から見ると愚かに思える行動をすること。また、その親。) 
  親バカチャンリン。/用来对糊涂父母的调侃、嘲弄。也用于自嘲。

姿 すがた

【名】

(1)姿态;[容貌]姿容;[女性の]身段.〔からだつき〕 
  上品な姿/文雅的姿态. 
  ほっそりした姿/苗条的身段. 
  山の姿が美しい/山容秀丽. 
  生前の姿が今でもありありと目に浮かぶ/生前的姿容现在犹历历在目. 
  彼のうしろ姿が夕闇に消えた/他的背影消失在薄暮里. 
(2)风采『書』;[態度]态度,举止;[服装]装束,打扮.)〔ふうさい〕[りっぱ・うつくしい] 
  労働者姿の青年/工人装束的青年. 
  昔の姿はない/昔日风采不复存在. 
  この姿では人前へ出られない/这样的打扮不能见人. 
(3)身子『口』,身影.)〔からだ〕 
  姿を現す/(某人)出现;露面. 
  姿を消す/消失踪迹. 
  姿をくらます/躲藏;隐藏(起来). 
  声はすれども姿は見えず/闻其声而不见其人. 
  鏡に姿を写す/照镜子. 
  姿が見えなくなるまで見送る/目送到看不见身影. 
(4)姿势,形象.〔フォーム〕 

姿态;身段;身子;身影;风采;打扮;姿势;形象;面貌;形态;活着的形状;情趣【日本地名】

  姿の美しい山/姿容秀丽的山

拗ねる すねる

【自动・二类】

(1)闹别扭。任性撒泼。(ひねくれている。偏屈である。) 
  子供が拗ねている。/孩子闹别扭。 
(2)固执己见。一意孤行。(ねじけて我意を張る。不平がましく人に従わない。) 
  世を拗ねて隠遁する。/愤世嫉俗而隐居。

戻る戻って

【自动•一类】

(1)返回,回到〔もとの所へかえる〕。 
  本題に戻る/回到本题上来; 言归正传。 
  行ったきり戻らない/一出去就不回来;肉包子打狗—有去无回。 
  書きおえたら自分の席へ戻りなさい/写完了就回到自己的座位上去吧。 
  昔の苦しい生活に二度と戻ることはない/过去的苦日子一去不复返了。 
(2)倒退;折回(引き返す)。 
  1キロほど戻る/约退回一公里左右。 
(3)回家,回来〔帰る)。 
  今夜は戻らない/今晚不回家。 
  今朝旅行から戻ったところだ/我今天早晨刚旅行回来。 
(4)归还;退回〔返ってくる〕。 
  申告すれば税金が戻る/申报后可返回部分税款。

パソコン ぱそこん

【名】

个人电脑,计算机(パーソナル-コンピューター)。 
  パソコンのお仕事する人募集する/招聘从事计算机工作的人才。

封印 ふういん

【名・自动・三类】

封印;封条。(その物の使用や開閉を禁ずるために、封じ目に押したり証紙を張り付けること。また、その印や証紙。) 
  封印をする。/贴封条,加封印。 
  封印付き。/带封条的;加了封印的。 
  遺言状に封印する。/给遗书贴封条。


秋 あき

【名】

秋,秋天,秋季。(夏が終わり冬になるまでの間の季節。) 
  読書の秋。/秋天是最适于读书的季节。 
  麦の秋。/麦秋。 
  スポーツの秋。/秋天(户外)是体育运动的季节。 
  秋の始め。/初秋;早秋。 
  春は暖くて秋は涼しい。/春暖秋凉。 
  秋まき。/秋播。 
  秋の取り入れ。/秋收。 
  秋たけなわ。/秋色方阑。 
  一葉落ちて天下の秋を知る。/一叶落而知天下秋;一叶知秋。 
  天高く馬肥ゆる秋。/秋高马肥;秋高气爽。 
  秋の空 。/(秋天的气候)变化无常;(对异性)心肠易变。 
  女心と秋の空。/女人的心肠变幻无常。 
  秋の扇と棄てられる。/如秋扇见捐。 
  秋の日はつるべ落とし。/秋天的太阳落得快。

夜長 よなが

【名】

夜长(季节)。(夜が長いこと。秋が深まるにつれて夜が長く感じられること。秋。) 
  秋の夜長に。/在秋天的长夜里。

涼やか すずやか

【形动】 
凉,凉快,凉爽。(さわやかで、すがすがしく感じられるさま。) 
  涼やかな浴衣姿。/凉爽的浴衣装。

捗 はか

【名】

进度,进展。(仕事などの進みぐあい。やりおえた量。)

空気 くうき

名】

(1)空气。(地球を包んでいる無色透明の気体。) 
  へやの空気を入れかえる。/换房间的空气。 
  空気がうまい。/空气新鲜。 
(2)气氛。(雰囲気。) 
  緊張した空気につつまれる。/充满紧张气氛

虫 むし

【名】

(1)虫,虫子,昆虫。(人・獣・鳥・魚・貝以外の小動物。多く、昆虫をいう) 
  虫が鳴く/虫鸣;虫子叫。 
  虫の音/虫声。 
  虫に刺される/叫虫子咬〔蜇〕了。 
  虫の声の美しい秋となった/已到了虫声唧唧〔动听〕的秋天了。 
(2)蛔虫;害虫;蛆。(人に害を与える小動物。人の体内にすむ寄生虫やノミ・ミラミ・シミナド) 
  ごみために虫がわいた/垃圾堆里生蛆了。 
  虫下しを飲む/吃打蛔虫药。 
  腹の虫が鳴る/肚子饿得直叫。 
  あの子は虫がわいたらしく、このごろ顔色が悪い/那孩子好象是长了虫子〔蛔虫〕,最近脸色不好。 
  着物が虫に食われた/衣服被虫子蛀了。 
  虫の食った本/被蛀虫〔蠹鱼〕咬坏了的书。 
(3)抽风;疳积。(子供に起こる病気の虫気) 
  また虫が起こった/孩子又抽搐了。 
  虫が起こる/抽风;疳积。 
(4)心。寄宿于体内引起意识感情变化的思想。(体内に宿り、さまざまな考えや感情を起こすもとになると考えられているもの) 
(5)怒气,气愤;郁闷。(かんしゃく) 
  ふさぎの虫/精神郁闷。 
  虫の居所が悪い/情绪不好;心情不顺。 
  腹の虫がおさまらない/怒气难消;不解气;不平。 
(6)虫。热衷于某一件事的人。(一つ事に熱中する人) 
  本の虫/书虫;书痴。 
  芸の虫/艺虫;艺痴。 
  泣き虫/爱哭的人。 
  怒り虫/爱生气的人。 
  弱虫/胆小鬼。 
  男の子がそんな弱虫ではだめだよ/一个男孩子胆子那么小,怎么行啊。 

《相关惯用句》 
(1)虫がいい/只顾自己。自私而满不在乎。(身勝手で、ずうずうしい) 
(2)虫が知(し)らせる/事先预感。(何かが起こりそうな予感がする) 
(3)虫が好(す)かない/从心底里讨厌。(なんとなく好感がもてない) 
(4)虫がつく/1.招了虫子;让虫子咬了。(衣類・書画などを虫が食い荒らす)2.未婚女性等有了情人。(未婚女性などに愛人ができる) 
(5)虫の息(いき)/奄奄一息。(今にも死にそうな弱々しい呼吸) 
(6)虫も殺(ころ)さない/连蚂蚁都踩不死。比喻性情温和老实的人。(性質が穏やかでおとなしい人のたとえ)

とってもーー>とても 
とっても是口语用法,同时有强调的意思。 

黙々と もくもくと

<副>不声不响、默默

作業 さぎょう

【名・自动・三类】

工作;操作,作业;劳动。((技術・機械の)仕事。また、仕事をすること。特に、一定の目的と計画のもとに、身体または知能を使ってする仕事。) 
  作業の段取り。/生产工序;操作程序。 
  作業の能率をあげる。/提高工作效率。 
  荷役作業。/装卸工作。 
  作業服/工作服;劳动服。 
  作業員。/操作人员;作业人员。 
  作業場。/车间;作坊;工作现场;工地,工段,施工区间。 
  作業教育。/作业教育;劳作教育。

一瞬 いっしゅん

【名】 
一瞬,一刹那。(一回またたくこと。刹那。わずかな間。) 
  一瞬のできごと。/一刹那间发生的事。 
  一瞬にして消え去る。/转瞬即逝。 
  彼はほんの一瞬ためらった。/他略微踌躇了一下。

席 せき

【名】

(1)席位。(座る場所。) 
  指定席。/对号入座。 
  自由席。/散座;非对号入座。 
  来賓席。/来宾席。 
  500席の会場。/有五百个座儿的会场。 
  席に着く。/就坐;入席。 
  席をあける。/空出座位。 
  年寄りに席を譲る。/给老人让座。 
  席を立つ。/离席;离开座位。 
  席を取る。/占座位。 
  席をかえる。/换座位。 
  あいた席を見つけて座る。/找个空位坐下。 
  社長の席を退く。/辞掉经理的职务。 
(2)聚会场所。(会場。) 
  公開の席で。/在公开的席上。 
  歓迎の席。/在欢迎会。 
  宴会の席へ出る。/出席宴会。 
  この席では言えない。/在这里不能公开地讲。 
  すみませんが席をはずしてください。/对不起,请你暂时离开一下。 
  この席を借りてひと言申し上げます。/请允许我借这个机会讲几句话。 
(3)坐垫。(むしろ。) 
  席巻。/席卷。 
(4)地位。(地位。) 
  優等第一席。/居于优等第一。 
(5)曲艺场。 
  お笑いを一席申し上げます。/让我给大家说一段相声。 

【相关惯用语】

(1)席の温まる暇もない。/席不暇暖。 
(2)席を汚す。/忝列。 
(3)席をける。/愤而离场。 
(4)席を進める。/向前探身。 
(5)席を勧める。/催促客人就座。 
(6)席を外す。/中途退席。 
(7)席を譲る。/让座于人。

離れ はなれ

【名】 
离开主建筑的独立建筑物。(離れ座敷の略。母屋から離れた座敷。)

いらっしゃる  【いらっしゃる】 【irassharu】  【自动・一类】 (1)「行く・来る・いる・ある」等的尊敬语。(「行く・来る・いる・ある」の敬语。)   いらっしゃるまでお待ちしております。/(我)一直等到您来。   田中さんは今日はこちらへいらっしゃらないそうです。/听说田中先生今天不到这里来。   わたしの家へ游びにいらっしゃいませんか。/不到我家来玩玩吗?   林先生がいらっしゃいました。/林先生来了。   あなたもいらっしゃるのですか。/您也去吗?   中国にいらっしゃったことがありますか。/您到过中国吗?   いますぐ駅にいらっしゃれば急行にまにあいます。/马上到车站去还赶得上快车。   课长さんはいらっしゃいますか。/科长在吗?   ご両亲はどちらにいらっしゃいますか。/您的父母住在哪里? (2)「ている・てある」的尊敬语。(「ている・てある」の敬语。)   お兄さんはお元気でいらっしゃいますか。/令兄很好吧。   何を探していらっしゃるのですか。/您在找什么?   こちらは王さんのお母さんでいらっしゃいます。/这位是王先生的母亲。   どちらのご卒业でいらっしゃるのですか。/您是哪个学校毕业的?   そこに立っていらっしゃるかた。/站在那里的先生いらっしゃい  【いらっしゃい】 【irasshai】   【自动・一类・感】 (1)来,去,在……吧ba。(イラッシャルの命令形。)   こちらへいらっしゃい。/到这边来。   あっちへいらっしゃい。/到那边去。   暇なとき游びにいらっしゃい。/有空来玩儿吧。   ここに座っていらっしゃい。/你在这里坐着吧。 (2)你来了。(人の访ねて来た时に挨拶に用いる语。よくいらっしゃったの意。ようこそ。)   いらっしゃい,どうぞこちらへ。/您来啦,请这边坐〔来〕。   やあ,いらっしゃい,しばらくでしたね。/哎呀,你来得太好啦,好久没有见哪。   いらっしゃい,何を差し上げますか。/您来啦,想要点儿什么呀? 望采纳~







0 0
原创粉丝点击